4年生ふるさと学習

4年生が、ふるさと学習に行ってきました。

小雨が降ることもありましたが、無事全日程を終えることができ、ほっとしています。

はげ山登山、カヌー体験、パークゴルフ体験のどれもが、充実した体験となりました。

たくさんの地域の先生方にお世話になりました。ありがとうございました。

 

不思議なシャボン玉

科学クラブでは、身近なものを使った簡単実験を体験しています。

今回は、割れにくいシャボン玉を作りました。

手の上で数回バウンドさせることができた人もいて、驚きの声が上がっていました。

楽しいクラブ活動の時間はあっという間に過ぎていきます。

 

みんなで協力!プール清掃

プール清掃を行いました。

どの学年も、自分の担当場所の掃除を懸命に頑張ったので、今年も綺麗になったプールで水泳学習をすることができるようになりました。

プール開きは6月18日(月)です。

  

1年 歯磨き指導

歯の衛生月間にちなんで、歯と口の健康について学習しました。

乳歯から永久歯に生え換わる時期にかかっている子供たちは、今日の学習で歯磨きの大切さを知ることができました。食べかすや歯垢が長時間歯についていると、虫歯になりやすくなることが分かったので、歯と歯ぐきの間や、磨きにくい奥歯を丁寧に磨こうと考えることができました。磨く時は、200グラム位の力で磨くとよいことを教えてもらいました。

大きくなってきました!

生活科の学習で育てている野菜の観察をしました。

前回観察した時よりも、葉が大きくなっていることや、葉の枚数が増えていること、花がたくさん咲き始めていました。子供たちは、育てている野菜が大きくなっていることに喜びを感じているようでした。すでに実がつきはじめている野菜もあり、自分の育てている野菜はどこに実がなるのか、楽しみにしているようでした。

コロコロガーレ

4年生の図画工作では、工作:コロコロガーレに取り組んでいます。厚紙や段ボールでレールを作り、ビー玉がうまく転がるか確かめながらの作業にみんな夢中です。高さの調節や曲がり角の調節等、微調整が続いています。楽しい時間があっという間に過ぎていきます。どんな作品が完成するか楽しみです。

 

大仏作りを体験してみよう(6年)

6年生は社会科の学習で、聖武天皇が作った奈良の大仏の大きさを基に、学校のグラウンドに大仏を描きました。

名付けて、「宮川の大仏」。その大きさ、なんと15m80cm!

子供たちはその大きさに驚きつつ、声を掛け合いながら制作に取り組みました。

ステップアップ

お茶を淹れる学習からステップアップし、
ほうれん草のおひたしを作りました。

ほうれん草を茹でたら色が鮮やかになること、
湯が薄い緑色に変わること、
何より、自分たちで作ったものが
よりおいしいことに驚いていました。

また、安全な道具の扱い、互いの声掛け、
丁寧な片付けを学びました。

自分や友達、次に使う人のことなど、
調理以外にも考えなければならないことが
たくさんあることを学びました。

手早く作ろう、朝ごはん(6年)

6年生は家庭科の学習で、調理実習を行いました。

今回は朝食作りということで、「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」を作りました。

卵の味付けや野菜を炒める順番を友達と一緒に考え、美味しい朝ごはんのおかずができました。

1 2