4年 吉田科学館

4年生は、10月18日(火)に

校外学習で、黒部市吉田科学館に行きました。

 

サイエンスショーでは

光を使った様々な実験を見せていただいたり、

プラネタリウムを観覧したりしました。

 

プラネタリウムでは、

頭上に広がる大きな星空に驚いたり、

感動したりした4年生。

理科で学習した星座や月・星の動きを

映像と共に復習することができました。

 

(プラネタリウムの機械の前で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校だより 11月号

【学校だより・学校からのご案内】に、

「学校だより 11月号」を掲載しました。

こちらからも、ご覧になれます。→ 学校だより 11月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈10/19 全校たてわり遠足  富山市ファミリーパーク〉

空飛ぶおしろ(3年生)

10月25日(火)

3年生は今、図画工作科の時間に

「空飛ぶおしろ」の学習をしています。

コンテパステルを使って、

色を混ぜたり、ぼかしたりしながら、

思い思いの「おしろ」を描いています。

学習発表等で来校された際には、

ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期児童会任命式

10月24日(月)

「挑戦」

を、児童会スローガンに掲げてから

1年の半分が過ぎました。

 

5月の入学歓迎遠足、

10月の運動会、

全校たてわり遠足、芋掘り集会、

そして、日々の清掃活動等々、

6年生を中心に、

たくさんの児童会活動や

たてわり行事に取り組みました。

 

児童会は、いよいよ後期役員に

バトンタッチです。

後期児童会長から、

「後期も色々なことに挑戦していこう」

と、話がありました。

後期の学級代表にも、

任命書が授与されます。

1年間の残り半分も、

頼もしいリーダーを中心に、

「挑戦」のスローガンの下

さらに素敵な学級・学校に

していきましょうね。

全校たてわり遠足

10月19日(水)

全校127名で遠足に出掛けました。

たてわり班での活動。

行先は、富山市ファミリーパークです。

<開会式>

目当ては、

「たてわり班のメンバーと仲良くなる」

「きまりを守る」「生き物に親しむ」です。

バスも、色団ごと、班ごとに乗りました。

<午前>

1年生が、水分補給を呼び掛けます。

2年生が、先生方に合言葉を言うと、

楽しいクイズが始まります。

3年生が、クイズの解答を記入します。

4年生は、時計を見て時間を管理します。

ルート決めや上手な声掛け、

班長の6年生は、準備から頑張りました。

<昼食>

距離を取って、班ごとに食べます。

静かに食べますが、表情はニコニコです。

食事後、広場で遊ぶ時には、

他の団体さんや、一般の方ともご一緒。

思いやりの心で接する姿が見られました。

<午後>

5年生に班長をバトンタッチです。

5年生も、準備から頑張りました。

 

 一人一人が自分の役割に責任をもち、

たてわり班で、楽しんで活動しました。

 

帰りのバスは、どの団もとても静かでした。

一日、思い切り楽しんだ証拠ですね。

特に、時間を掛けて、

中心となって準備してくれた

6年生の皆さん、ありがとう。

 

これからも、たてわり活動を通して、

さらに、自分や仲間のよさに気付き、

自主性や協調性が育まれていくことを

願っています。

6年ふるさと学習

10月13日(木)

6年生は、ふるさと学習に行ってきました。

 

午前中は地層についての学習です。

堆積づくりの実験では、ペットボトルに入れた

土や砂がだんだん堆積していく様子に

驚きの表情を浮かべる子供たち。

きれいな層ができました。

 

実験後は、釈泉寺、稲村に移動し、

実際に地層の観察をしました。

ガイドの方から、貴重な地層であることを

教えていただき、その様子をスケッチをしました。

層によって堆積物の種類が違っていることに、

観察を通して気付いたようです。

 

昼食は、黙食ですが、

みんなで集まって、顔を見合いながら

食べられることが、嬉しかったようです。

 

午後からは、上市町の歴史についての学習です。

ガイドの方から上市町の歴史について

話を聞いた後、黒川上山墓跡に行きました。

墓跡を目の前にした子供たちは、

その大きさに驚いた様子でした。

弓の里歴史文化会館では、展示物を見て、

歴史への興味を深めている子が

たくさんいました。

上市町の貴重な環境や歴史を、

これからも大切にしてしてほしいと思います。

サツマイモ掘り

5月に苗を植えたサツマイモ。

たてわり班ごとに協力しながら、

一生懸命に水やりを行い、育ててきました。

 

10月14日(金)に、

いよいよ、そのサツマイモを掘りました。

環境委員会による、掘り方の説明の後、

たてわり班のみんなで収穫です。

 

大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

大豊作に大喜びの子供たち。

みんなで育てたサツマイモは、

みんなで分けて、お家に持って帰ります。

みんな、おいしく食べてね。

学習の様子(2年生)

10月7日(金)

町の事業の一環として

専門の講師の方に来校願い

マット運動の指導をしていただきました。

きれいに後転をするには、手の付く位置が重要なこと等、

マット運動のコツを教えていただきました。

お陰で、楽しんでマット運動に取り組む姿が増えてきています。

 

また、図工では今、

カッターナイフを使った作品づくりに取り組んでいます。

初めてカッターナイフを使う子供も多く、

最初はおそるおそる使っていましたが、

だんだん使うことにも慣れて、

細かな作業もできるようになってきました。

素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。

 

第70回 運動会

10月1日(土)

第70回目の運動会は、好天に恵まれた,

気持ちのよい1日となりました。

心配されたコロナ関連での欠席者もなく

127名全員参加しての実施です。

 

「挑戦!~仲間と協力し、勝利に向かって突き進め!~」。

のスローガンの下、

全校児童が、さまざまな競技や係活動、

そして、役割に全力で「挑戦」しました。

 

活動中には、積極的に声を掛け、

その背中でリードしようとする上級生の姿、

その声に一生懸命に応え、上級生を支えようとする

下級生の姿が見られるなど

縦割り班活動を通じて培ってきた

あたたかく、力強い人間関係が随所に発揮されていました。

 

結果は、

総合優勝:赤団 次勝:青団 参賞:白団

リレー優勝:青団

応援優勝:青団 チームワーク賞:白団

パワフル賞:赤団   でした。

 

結果を、満面の笑顔で受け取る団

零れ落ちる悔し涙で受け入れる団

いずれも、これまでの練習や努力の積み重ねが

その熱い思いを育んできたのでしょう。

 

お昼を挟んで、15時

閉会式、片付けを終えた時には

この一日の運動会を通して、大きく成長した

127名の宮川っ子の姿がありました。

 

保護者、地域のみなさんのあたたかい声援・支援に

支えられての運動会。

子供たち一人一人にとって、

きっと心に残る時間・行事になったと思います。

支えてくださった、多くの皆様

本当にありがとうございました。

そして、127名の宮川っ子のみなさん

本当にお疲れ様でした。

 

校舎に掲げられたスローガン】

【開会式】

「80m走・100m走」

【下学年 玉入れ】

【上学年 応援合戦】

【2.4年 心を合わせて!水運びリレー】

【1.6年 ブラザーリレー】

【3.5年 宮川タイフーーン~嵐を巻き起こせ!~】

【低、中、高学年リレー】

【下学年 Mela!(リズムダンス)】

【全校縦割り班 みやかワッショイ!2022】

【上学年 綱引き】

【色別選手リレー】

【赤団デコレーション】

【白団デコレーション】

【青団デコレーション】

【閉会式】

(総合優勝 赤団)

(リレー優勝 青団)

(応援優勝 青団)

(準備も片付けも、全学年で)

1 7 8 9 10 11 52