【3年生】社会科校外学習(池田模範堂の見学)

3年社会科「工場の仕事」の学習で、池田模範堂に見学に行きました。

服のほこりや靴の裏のごみを丁寧に取って工場に入りました。とても清潔な環境で薬が作られていることを知りました。「液体ムヒ」が1分間に170本(1日に6万本)も生産される様子を、子供たちは目を輝かせながら見学しました。

機械(ロボット)と人間が協力してムヒが作られており、日本だけでなく世界中に届けられていることを学習しました。

【4年生】ふるさと学習

5月16日に、ふるさと学習に行ってきました。

「おおかみこどもの花の家」の見学や、山岳警備隊によるお話、上市町役場の方による剣岳のお話を

聞きました。

      

険しい山道でしたが、虫を見つけたり、友達と楽しく話したりしながら登りました。

花の家では、蚊帳や五右衛門風呂などの昔の道具に触れたり、アニメのシーンそのままの家具の配置に驚いたりしていました。

また、山岳警備隊の方が、おもりの入ったリュックを何種類か用意してくださり、重い荷物を運ぶ体験もできました。

様々な経験を通して、ふるさとを大切に思う1日となりました。

【2年生 ふるさと学習】

5月8日は2年生のふるさと学習でした。

午前は大岩日石寺に行き、ガイドの方から仏像や植物について話を聞いたり、タラヨウの葉に文字を書いたりし、上市町の歴史や自然に親しみました。

午後は富山地方鉄道の電車に乗りました。子供たちは電車に乗る機会がないようで、目を輝かせながら電車に揺られ、上市町のきれいな風景を眺めていました。また、上市駅は進行方向が変わる、スイッチバックの駅であることを知り、「上市駅ってすごい!」と話していました。

上市町のよさをたくさん見つけることができた1日になりました。

 

  

  

1 2 3 4