シャクヤクの種苗を植えました。

上市町役場より、「新町制70周年」を期に、シャクヤクの種苗をいただきました。

これを、環境委員の皆さんが、委員会活動の時間に植えました。

花が咲くのは、2~3年後とのことです。きれいに咲くことを願っています。

植えた場所には、環境委員会手作りの看板が設置されています。

学校にお越しの際には、是非ご覧ください。

「宮川」の字に思いを込めて植えました。

先日、学校に花苗が届きました。

その花苗を、環境委員の児童が植えました。

植えるときに、児童から、『「宮川」の文字の形にして植えたい。』という意見が出され、その字のように植えました。学校の名前を大切にしてくれているようで、とても嬉しい気持ちになりました。

写真は、屋上から撮影したものです。

遠くからでも「宮川」の字がよく見えました。

頂いた花は、宮川っ子みんなで大切にお世話したいと思います。

沢山の花苗をありがとうございました。

近くに立ち寄られた際には、是非ご覧下さい。

 

後期児童会任命式

10月24日(月)

「挑戦」

を、児童会スローガンに掲げてから

1年の半分が過ぎました。

 

5月の入学歓迎遠足、

10月の運動会、

全校たてわり遠足、芋掘り集会、

そして、日々の清掃活動等々、

6年生を中心に、

たくさんの児童会活動や

たてわり行事に取り組みました。

 

児童会は、いよいよ後期役員に

バトンタッチです。

後期児童会長から、

「後期も色々なことに挑戦していこう」

と、話がありました。

後期の学級代表にも、

任命書が授与されます。

1年間の残り半分も、

頼もしいリーダーを中心に、

「挑戦」のスローガンの下

さらに素敵な学級・学校に

していきましょうね。

全校たてわり遠足

10月19日(水)

全校127名で遠足に出掛けました。

たてわり班での活動。

行先は、富山市ファミリーパークです。

<開会式>

目当ては、

「たてわり班のメンバーと仲良くなる」

「きまりを守る」「生き物に親しむ」です。

バスも、色団ごと、班ごとに乗りました。

<午前>

1年生が、水分補給を呼び掛けます。

2年生が、先生方に合言葉を言うと、

楽しいクイズが始まります。

3年生が、クイズの解答を記入します。

4年生は、時計を見て時間を管理します。

ルート決めや上手な声掛け、

班長の6年生は、準備から頑張りました。

<昼食>

距離を取って、班ごとに食べます。

静かに食べますが、表情はニコニコです。

食事後、広場で遊ぶ時には、

他の団体さんや、一般の方ともご一緒。

思いやりの心で接する姿が見られました。

<午後>

5年生に班長をバトンタッチです。

5年生も、準備から頑張りました。

 

 一人一人が自分の役割に責任をもち、

たてわり班で、楽しんで活動しました。

 

帰りのバスは、どの団もとても静かでした。

一日、思い切り楽しんだ証拠ですね。

特に、時間を掛けて、

中心となって準備してくれた

6年生の皆さん、ありがとう。

 

これからも、たてわり活動を通して、

さらに、自分や仲間のよさに気付き、

自主性や協調性が育まれていくことを

願っています。

サツマイモ掘り

5月に苗を植えたサツマイモ。

たてわり班ごとに協力しながら、

一生懸命に水やりを行い、育ててきました。

 

10月14日(金)に、

いよいよ、そのサツマイモを掘りました。

環境委員会による、掘り方の説明の後、

たてわり班のみんなで収穫です。

 

大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

大豊作に大喜びの子供たち。

みんなで育てたサツマイモは、

みんなで分けて、お家に持って帰ります。

みんな、おいしく食べてね。

サツマイモ・花苗植え

5月31日(火)

たてわり班からなる色団ごとに、

学校畑でのサツマイモの苗植え、

そして、学校園への花苗植えを行いました。

 

環境委員から、苗の植え方などを聞いた後、

班員同士、助け合いながら

一つ一つの苗を、しっかりと植えました。

今後は、丁寧に水やりや除草などを進める中で、

それぞれの苗を大きく育てていきましょう。

たてわり班結成式、色団決定集会

5月26日(水)

たてわり班結成式、色団決定集会を行いました。

 

結成式では、

たてわり班のメンバーと出会いがありました。

そして、各班長さんからの声掛けで、

班の気持ちが一つになりました。

 

その後の、色団決定集会では、

今年、自分がどの色団になるかワクワクしながら、

団長さんが、くじをひく様子を見ていました。

色が決まった時には、「おー」「やったー」という

大きな声があがりました。

 

今回決まった色団や、たてわり班のみんなで協力して

今後も、様々な活動に元気に取り組んでいきます。