【4年生】歯磨き教室

6月9日(金)、4年生は、歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き教室を実施しました。

初めに、歯周病や歯肉炎がどのような病気か、お話を伺いました。

健康な人の歯の写真と歯肉炎の人の歯の写真を見比べると、歯肉炎がどんな悪影響を及ぼすか、よく分かったようでした。
続いては、歯の染め出しです。磨き残しがあると、歯が赤く染まります。

歯茎との境目あたりが赤く染まっている子供たちが多くいました。やはり、磨き残しが多い箇所だそうです。
その後は、正しい歯磨きの仕方を教えていただき、みんなでチャレンジしました。

すると、みるみるうちにきれいになります。

磨き残しの多さや、正しい歯磨きの効果にびっくりした4年生の子供たち。
毎日正しい歯磨きに努めて、健康な歯を長い間保ちたいですね。

1年生外国語教室

6月2日(金)、上市中学校のギャビー先生と外国語を学習しました。

ギャビー先生のお話を聞いたり、挨拶の歌を歌ったりして、

たくさんの言葉に出合うことができました。

次回も楽しみです。

 

ヘチマの栽培(4年)

理科の学習でヘチマを栽培しています。

最初は黒いポットに種まきです。

全員が発芽しました。

子葉が土を持ち上げています。

すごい生命力です。

葉が増えてきたので

大きな鉢に植え替えです。

間引きの意味を知った上で、

間引きをするか、しないかは

自分で決めました。

植え替えの日のぎりぎりまで

悩んでいる子もいました。

悩んで、考えて、決めることが、

よい経験になったと思います。

日当たりのよい

校舎の南側に鉢を置きました。

これからの生長が楽しみですね。

2階まで届くかな。

1・2年生 水泳学習

5月19日(金)、常願寺ハイツプールで今年度初めての水泳学習を行いました。

元気よく準備体操をしたり、プールで泳いだりするなど、

たくさん体を動かすことができました。

「楽しい!」とにこにこの笑顔で話す子供たちがたくさんいました。

【4年生】ふるさと学習

5月22日(月)、4年生はふるさと学習に行ってきました。
最初の学習は、おおかみ子どもの花の家の見学です。
長い道のりをみんなで励ましあって登りました。

到着してからは、サポーターの方にお話を伺いました。
花の家に採用された経緯、維持管理の方法等、詳しく教えていただきました。

午後からは、上市町のシンボルである剱岳について、町役場の方、山岳警備隊の方からお話を伺いました。
町役場の方には、剱岳が日本で唯一の平野部から見える氷河であること、昔から神の山と位置付けられてきた山であること等、剱岳のすごい面を、山岳警備隊の方からは、剱岳は登山者にとって登頂が困難な山であることや時には登山中のトラブルで死者が出ること等、剱岳の厳しい面を教えていただきました。
また、山岳警備隊の方には、登山用具や救助用具を見たり触ったりさせていただきました。

子供たちにとって、貴重な経験になりました。

「宮川」の字に思いを込めて植えました。

先日、学校に花苗が届きました。

その花苗を、環境委員の児童が植えました。

植えるときに、児童から、『「宮川」の文字の形にして植えたい。』という意見が出され、その字のように植えました。学校の名前を大切にしてくれているようで、とても嬉しい気持ちになりました。

写真は、屋上から撮影したものです。

遠くからでも「宮川」の字がよく見えました。

頂いた花は、宮川っ子みんなで大切にお世話したいと思います。

沢山の花苗をありがとうございました。

近くに立ち寄られた際には、是非ご覧下さい。

 

さつまいもの苗植え

晴天に恵まれ、たてわり班ごとにさつまいもの苗を植えました。

1年生に一生懸命に植え方を教えている6年生を見て、

ほっこりしました。

みんなで協力して水やりをして、

立派なさつまいもになるように育てていきます。

たてわり全校遠足(春)

あさひの郷公園まで遠足に行ってきました。

絶好の天候の下、たてわり班ごとにルートを選び、歩きました。

水分補給を呼びかける1年生、1列で歩けているか後ろを振り返りながら歩く6年生。

いろいろな姿が見られました。

公園では、大縄で遊んだり、「だるまさんが転んだ」をしたり、遊具で遊んだりと

班ごとに思い思いの遊びをして過ごしました。

今年度は、昨年度以上にたてわり活動を充実させていきたいです。

今後の活動が楽しみです。

金子みすゞ展(3年)

 

 

5月11日(木)

3年生は、校外学習で、西田美術館で行われている

「金子みすゞ展」に行ってきました。

金子みすゞさんはどんな人であったのか、

どんな人生を歩まれたのかを教えていただいたり、

たくさんの詩を見たりしました。

 

西田美術館にある展示物を見たり、「わたしと小鳥とすずと」の詩を表現した置物に触れたりもしました。

1 3 4 5 6 7 52